歴代優勝記録

第1回 1989年(平成元年)度 開催地:鳥取市
男子団体 女子団体 男子シングルス 女子シングルス 男子ダブルス 女子ダブルス
チェコスロバキア 中華人民共和国 馬文革
(中華人民共和国)
チャン・タンルイ
(中国香港)
斎藤 清
松下雄二
(日 本)
喬 紅
胡小新
(中華人民共和国)
第2回 1990年(平成2年)度 開催地:東京都
男子団体 女子団体 男子シングルス 女子シングルス 男子ダブルス 女子ダブルス
スウェーデン 中華人民共和国 ワルドナー
(スウェーデン)
陳子荷
(中華人民共和国)
リンド
パーソン
(スウェーデン)
鄧亜萍
李 隽
(中華人民共和国)
第3回 1991年(平成3年)度 開催地:札幌市
男子団体 女子団体 男子シングルス 女子シングルス 男子ダブルス 女子ダブルス
スウェーデン 中華人民共和国 ワルドナー
(スウェーデン)
鄧亜萍
(中華人民共和国)
于沈潼
王永剛
(中華人民共和国)
丁亜萍
喬 紅
(中華人民共和国)
第4回 1992年(平成4年)度 開催地:富士市
男子団体 女子団体 男子シングルス 女子シングルス 男子ダブルス 女子ダブルス
中華人民共和国 中華人民共和国 王 涛
(中華人民共和国)
鄧亜萍
(中華人民共和国)
于沈潼
馬文革
(中華人民共和国)
玄静和
洪次玉
(大韓民国)
第5回 1993年(平成5年)度 開催地:岡山市
男子団体 女子団体 男子シングルス 女子シングルス 男子ダブルス 女子ダブルス
王 涛
(中華人民共和国)
チャイ・ポワ
(中国香港)
王 涛
呂 林
(中華人民共和国)
金分植
朴海晶
(大韓民国)
第6回 1994年(平成6年)度 開催地:旭川市
男子団体 女子団体 男子シングルス 女子シングルス 男子ダブルス 女子ダブルス
中華人民共和国 中華人民共和国 黄文冠
(カナダ)
唐薇依
(中華人民共和国)


第7回 1995年(平成7年)度 開催地:宣野湾市
男子団体 女子団体 男子シングルス 女子シングルス 男子ダブルス 女子ダブルス
大韓民国 大韓民国 丁 松
(中華人民共和国)
朴海晶
(大韓民国)

第8回 1996年(平成8年)度 開催地:北九州市
男子団体 女子団体 男子シングルス 女子シングルス 男子ダブルス 女子ダブルス
丁 松
(中華人民共和国)
喬 紅
(中華人民共和国)
金擇洙
姜煕燦
(大韓民国)
朴海晶
柳智恵
(大韓民国)
第9回 1997年(平成9年)度 開催地:千葉市
男子団体 女子団体 男子シングルス 女子シングルス 男子ダブルス 女子ダブルス
ワルドナー
(スウェーデン)
王 晨
(中華人民共和国)
王励勤
閻 森
(中華人民共和国)
柳智恵
李恩実
(大韓民国)
第10回 1998年(平成10年)度 開催地:和歌山市
男子団体 女子団体 男子シングルス 女子シングルス 男子ダブルス 女子ダブルス
孔令輝
(中華人民共和国)
李 菊
(中華人民共和国)
王 涛
馬 琳
(中華人民共和国)
李 菊
王 楠
(中華人民共和国)
第11回 1999年(平成11年)度 開催地:神戸市
男子団体 女子団体 男子シングルス 女子シングルス 男子ダブルス 女子ダブルス
サムソノフ
(ベラルーシ)
王 楠
(中華人民共和国)
馬 琳
秦志戟
(中華人民共和国)
孫 晋
楊 影
(中華人民共和国)
第12回 2000年(平成12年)度 開催地:神戸市
男子団体 女子団体 男子シングルス 女子シングルス 男子ダブルス 女子ダブルス
王励勤
(中華人民共和国)
王 楠
(中華人民共和国)
孔令輝
劉国梁
(中華人民共和国)
孫 晋
楊 影
(中華人民共和国)
第13回 2001年(平成13年)度 開催地:神戸市
男子団体 女子団体 男子シングルス 女子シングルス 男子ダブルス 女子ダブルス
蒋澎龍
(チャイニーズ
タイペイ)
王 楠
(中華人民共和国)
馬 琳
王 皓
(中華人民共和国)
金福来
金璟娥
(大韓民国)
第14回 2002年(平成14年)度 開催地:神戸市
男子シングルス 女子シングルス 男子ダブルス 女子ダブルス 男子アンダー21
シングルス
女子アンダー21
シングルス
クレアンガ
(ギリシャ)
金璟娥
(大韓民国)
田﨑俊雄
鬼頭 明
(日  本)
ジン・ジュンホン
リ・ジャウェイ
(シンガポール)
張継科
(中華人民共和国)
丁 穎
(中華人民共和国)
第15回 2003年(平成15年)度 開催地:神戸市
男子シングルス 女子シングルス 男子ダブルス 女子ダブルス 男子アンダー21
シングルス
女子アンダー21
シングルス
ボ ル
(ドイツ)
郭 躍
(中華人民共和国)
馬 琳
陳 玘
(中華人民共和国)
牛剣鋒
郭 躍
(中華人民共和国)
ズース
(ドイツ)
シュトゥンパー
(ドイツ)
第16回 2004年(平成16年)度 開催地:神戸市
男子シングルス 女子シングルス 男子ダブルス 女子ダブルス 男子アンダー21
シングルス
女子アンダー21
シングルス
陳 玘
(中華人民共和国)
張怡寧
(中華人民共和国)
王励勤
閻 森
(中華人民共和国)
牛剣鋒
郭 躍
(中華人民共和国)
岸川聖也
(日 本)
黄怡樺
(チャイニーズ
タイペイ)
第17回 2005年(平成17年)度 開催地:横浜市
男子シングルス 女子シングルス 男子ダブルス 女子ダブルス 男子アンダー21
シングルス
女子アンダー21
シングルス
ボ ル
(ドイツ)
張怡寧
(中華人民共和国)
ボ ル
ズース
(ドイツ)
白 楊
曹 臻
(中華人民共和国)
ヤン・ツー
(シンガポール)
石垣優香
(日 本)
第18回 2006年(平成18年)度 開催地:横浜市
男子シングルス 女子シングルス 男子ダブルス 女子ダブルス 男子アンダー21
シングルス
女子アンダー21
シングルス
王励勤
(中華人民共和国)
王越古
(シンガポール)
馬 琳
王 皓
(中華人民共和国)
帖雅娜
張 瑞
(中国香港)
江宏傑
(チャイニーズ
タイペイ)
李嬙冰
(オーストリア)
第19回 2007年(平成19年)度 開催地:千葉市
男子シングルス 女子シングルス 男子ダブルス 女子ダブルス 男子アンダー21
シングルス
女子アンダー21
シングルス
王 皓
(中華人民共和国)
王 楠
(中華人民共和国)
王励勤
陳 玘
(中華人民共和国)
郭 躍
李暁霞
(中華人民共和国)
水谷 隼
(日 本)
石垣優香
(日 本)
第20回 2008年(平成20年)度 開催地:横浜市
男子団体 女子団体 男子シングルス 女子シングルス 男子アンダー21
シングルス
女子アンダー21
シングルス
中華人民共和国 中華人民共和国 馬 琳
(中華人民共和国)
張怡寧
(中華人民共和国)
第21回 2009年(平成21年)度 開催地:和歌山市
男子シングルス 女子シングルス 男子ダブルス 女子ダブルス 男子アンダー21
シングルス
女子アンダー21
シングルス
呉尚垠
(大韓民国)
朴美英
(大韓民国)
水谷 隼
岸川聖也
(日 本)
平野早矢香
樋浦令子
(日 本)
大矢英俊
(日 本)
ユー・モンユー
(シンガポール)
第22回 2010年(平成22年)度 開催地:神戸市
男子シングルス 女子シングルス 男子ダブルス 女子ダブルス 男子アンダー21
シングルス
女子アンダー21
シングルス
ボ ル
(ドイツ)
王越古
(シンガポール)
丹羽孝希
松平健太
(日 本)
山梨有理
石垣優香
(日 本)
林高遠
(中華人民共和国)
易芳賢
(中華人民共和国)
第23回 2011年(平成23年)度 開催地:神戸市
男子シングルス 女子シングルス 男子ダブルス 女子ダブルス 男子アンダー21
シングルス
女子アンダー21
シングルス
岸川聖也
(日 本)
馮天薇
(シンガポール)
林高遠
呉家驥
(中華人民共和国)
藤井寛子
若宮三紗子
(日 本)
尹  航
(中華人民共和国)
田志希
(大韓民国)
第24回 2012年(平成24年)度 開催地:神戸市
男子シングルス 女子シングルス 男子ダブルス 女子ダブルス 男子アンダー21
シングルス
女子アンダー21
シングルス
水谷 隼
(日 本)
シェン・
イェンフェイ
(スペイン)
金珉鉐
徐賢徳
(大韓民国)
藤井寛子
若宮三紗子
(日 本)
鄭栄植
(大韓民国)
石川佳純
(日 本)
第25回 2013年(平成25年)度 開催地:横浜市
男子シングルス 女子シングルス 男子ダブルス 女子ダブルス 男子アンダー21
シングルス
女子アンダー21
シングルス
塩野真人
(日 本)
福原  愛
(日 本)
上田  仁
吉村 真晴
(日 本)
顧 玉 婷
周 昕 彤
(中華人民共和国)
徐 晨 皓
(中華人民共和国)
車 暁 曦
(中華人民共和国)
第26回 2014年(平成26年)度 開催地:横浜市
男子シングルス 女子シングルス 男子ダブルス 女子ダブルス 男子アンダー21
シングルス
女子アンダー21
シングルス
于 子 洋
(中華人民共和国)
馮天薇
(シンガポール)
岸川 聖也
水谷  隼
(日 本)
福原  愛
若宮三紗子
(日 本)
カルデラノ
(ブラジル)
森 さくら
(日 本)
第27回 2015年(平成27年)度 開催地:神戸市
男子シングルス 女子シングルス 男子ダブルス 女子ダブルス 男子アンダー21
シングルス
女子アンダー21
シングルス
           
当ウェブサイトに係わる著作権 などの権利は、制作者に帰属します。当ウェブサイトの一部または全部について、いかなる理由・方法においても、また、関係者・関連団体であっても許可なく複製使用することは一切禁止いたします。
Copyrights(c) All rights reserved Japan open 2015,Kobe Executive Committee